こんにちは。
ブログ閲覧ありがとうございます。受付の林です。
立春を迎え、暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きますね。雪が降らないことを祈ります。
さて先日、ケガ予防の講演会に木曽川東小学校までスタッフ全員で行ってきました!!
対象は小学校3年生。
先生方から、3年生が一番怪我が多く、怪我をしないカラダづくりのお話をしてくださいと、ご依頼をいただきました。
テーマは「足指からはじめる魔法のストレッチ~けがの予防とよい姿勢を目指して~」
なぜ、姿勢が正しいのが良いのか?
「集中力がつく」「怪我がしにくい」「スポーツによい」など、質問も交えながら分かりやすく院長が伝えていきます。
みんな寒い中、一生懸命に聞いてくれました。
※写真撮影は許可をいただいております。
では、お話だけでは分からないので実践あるのみ!!
ストレッチも体験していただきます。
足の指を回したり、足の甲を伸ばしたり、肩甲骨を大きく回したり、身体を柔らかくする基本の大事な体操。
足指なので細かい動きが多く、子どもみんな、わたしたちスタッフにどんどん質問してくれて実践してくれました。
そして、日頃伸ばせない臀部や、内転筋、そして大事なハムストリングスを伸ばすストレッチ。
「ぼくやわらかいよ~」「むずかし~い」など、子どもたちから楽しそうな声が聞こえます。
時間に限りがありすべてを伝えるのは難しかったですが、3年生みんな真剣にお話を聞いてくれて、一生懸命に覚えるようストレッチしてくださいました。
終わったあと、「楽しかった~」などこどもたちが話すのが聞こえて、嬉しかったです。
最後に3年生全員から「ありがとうございました!!」と伝えてもらった時はじ~んとしました😢
木曽川東小学校3年生のみんな。そして、この機会を与えていただいた木曽川東小学校の校長先生、諸先生方、ありがとうございました。